公益社団法人 日本麻酔科学会

会 期 2024.6.6(Thu)〜8(Sat) 会 長
松本美志也 山口大学大学院医学系研究科麻酔・蘇生学講座教授
会 場 神戸ポートピアホテル/神戸国際展示場/神戸国際会議場/WEB配信
EN
WEB配信サイトはこちら
配信期間:
2024年6月6日(木)10:00~
7月8日(月)

最優秀演題が決定いたしました

第71回学術集会 最優秀演題が下記の通り決定いたしました。

※演題スライドはWEB配信サイトよりご確認ください。

※WEB配信サイト内メニューより「WEB開催配信一覧」をクリックし、上部のボタンから「最優秀演題」をお選びください。

本データは参照のために所定期間掲載、公開しており、内容の画面撮影、コピー、データのダウンロードを含め、 無断コピー、転用、引用について固くお断り、禁止しております。 発覚した場合、または疑いがある場合は適宜必要な措置を取らせていただきます。
演題番号
(発表スライド)
領域 タイトル 演者(所属)
Q01-03 循環(基礎) ヒト単球系細胞の低温曝露がNADPHオキシダーゼの活性化により組織因子放出を増強するメカニズムはアポトーシス発生とは異なる 東 俊晴(国立国際医療研究センター国府台病院)
Q02-01 小児麻酔 新生児・乳児の心臓手術後管理における筋弛緩薬持続投与終了後の筋弛緩回復に関する検討 藤田 愛(福岡市立こども病院)
Q03-03 麻酔科関連-1(基礎) ヒスタミン神経細胞不活性化によるセボフルラン誘発性不動化潜時の短縮 中村 正帆(東北医科薬科大学医学部薬理学教室)
Q04-04 麻酔全般(臨床) 周術期患者データを用いた人工知能による術後せん妄推論モデルの確立 木下 裕貴(弘前大学医学部附属病院集中治療部)
Q05-04 救急・ICU 高温下薬剤曝露におけるin vitro骨格筋細胞・組織への影響 杉木 馨(東京女子医科大学先端生命医科学研究所)
Q06-06 呼吸 声門上器具使用患者でフェンタニルが喉頭気道開通性変化に及ぼす影響について:無作為比較試験 石橋 克彦(千葉大学医学部附属病院)
Q07-02 ペイン緩和・局所麻酔(基礎) 一次感覚神経のTSLPサイトカインは神経炎症の誘導を通して神経障害性疼痛に寄与する 井野 佑佳(日本医科大学付属病院 麻酔科・ペインクリニック)
Q08-04 麻酔科関連-1(臨床) ClotPro RVV testによる直接経口抗凝固薬の薬効評価性能の検討 竹本 彩(東京医科歯科大学病院)
Q09-04 神経 青斑核ノルアドレナリンニューロンに対するプロポフォールの作用機序の検討(第2報) 安部 達也(新潟大学医歯学総合病院)
Q10-02 循環(臨床) Changes in pulse wave transit time variability measured from the ipsilateral first finger after placement of interscalene brachial plexus block Jonghae Kim(Department of Anesthesiology and Pain Medicine, Daegu Catholic University School of Medicine, Daegu, Republic of Korea)
Q11-01 麻酔科関連-2 骨セメント注入症候群における肥満細胞の機能:肥満細胞欠損マウスモデルによる検討 鈴木 康之(済生会松山病院)
Q12-03 ペイン緩和・局所麻酔(臨床) 交感神経応答閾値を指標とした食道悪性腫瘍手術前後でのオピオイド感受性の変化 神谷 諭史(広島大学病院麻酔科)
Q13-02 産科 パルスオキシメトリー由来指標による帝王切開における脊髄くも膜下麻酔後低血圧の予測精度の検討:システマティックレビューとメタ解析 近藤 有理子(横浜市立大学大学院データサイエンス研究科ヘルスデータサイエンス専攻)

日本麻酔科学会第71回学術集会に関する著作権は、
日本麻酔科学会に帰属します|security policy