公益社団法人 日本麻酔科学会

会 期 2024.6.6(Thu)〜8(Sat) 会 長
松本美志也 山口大学大学院医学系研究科麻酔・蘇生学講座教授
会 場 神戸ポートピアホテル/神戸国際展示場/神戸国際会議場/WEB配信
EN
WEB配信サイトはこちら
配信期間:
2024年6月6日(木)10:00~
7月8日(月)

会長挨拶

会長:松本美志也(山口大学大学院医学系研究科麻酔・蘇生学講座教授)

会長

松本美志也

山口大学大学院医学系研究科麻酔・蘇生学講座教授

2024 年6 月6 日から8 日までの3 日間、神戸ポートピアホテル並びに神戸国際展示場で第71 回学術集会を開催いたします。 一部のプログラムはWEB 配信をしますが、ほぼCOVID-19 以前の開催形式で行う予定です。
第70 回学術集会で好評だったテーマ指定演題を71 回学術集会でも募集し、合計580題の応募をいただき、 学術委員会及び学術集会実行委員会で検討の結果473 題を採択いたしました。 学術集会の活発な討論をお願いいたします。
特別講演は医師ではない4 名の演者にお願いしています。 東京大学の稲見昌彦先生には『自在化身体: 人間拡張工学の現在と未来』について、 早稲田大学の棟近雅彦先生には『働き方改革とQMS アプローチ』について、 山口大学の小川仁志先生には『この不条理な世界をやさしく生きるための哲学』について、 武蔵野美術大学の宮原ひろ子先生には『太陽活動の気候・気象への影響とメカニズム―宇宙気候学の最前線』についてご講演をいただく予定です。 また、今回は日本麻酔科学会創立70周年記念大会でもあります。 武田純三先生と山蔭道明先生の座長による70 周年記念シンポジウム『日本麻酔(科)学会70 年の反省とこれからの展望―学会の活動から』を企画しています。 花岡一雄先生、松木明知先生、森田潔先生、川股知之先生、山本俊介先生、並木昭義先生にご登壇をお願いしています。 また、70 周年特別講演として、稲田英一先生には『周術期の安全文化醸成の歴史と未来』、 畑埜義雄先生には『人を潰さない医局つくり~人たらしマネジメント~』と題してご講演をしていただく予定です。どうぞご期待ください。
学術集会の日本語のテーマは『麻酔科学の発展 人はもっとやさしくなれる』とし、 英文では『Advancing anesthesiology to create a more compassionate world』としました。 麻酔科学の発展は、より思いやりのある世の中につながると信じております。 麻酔科学の発展に少しでも貢献できる学術集会になるように、学術集会実行委員会と日本麻酔科学会事務局を中心に準備を進めてまいりました。 皆様のご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

日本麻酔科学会第71回学術集会に関する著作権は、
日本麻酔科学会に帰属します|security policy