日本麻酔科学会 70周年記念誌
3/168

■70周年記念シンポジウム記念講演会収載日本麻酔学会(当時)の成り立ちから社団法人-公益社団法人への道のり■麻酔科医師活動範囲の拡大手術中から周術期へ、そして手術室から手術室外へ■麻酔科医師不足麻酔科医師不足と麻酔科医師の労働環境:■70周年特別企画講演周術期管理の安全文化醸成の歴史と未来……………………稲 田 英 一 31人たらしリーダー………………………………………………畑 埜 義 雄 35■法人化、公益社団法人化理事長時代 (2013-2017) を振り返る ………………………外 須 美 夫 39■周術期安全周術期安全への取り組み………………………………………山 内 正 憲 441348 山 蔭 道 明小 澤 章 子行政は日本麻酔(科)学会をどのように捉えてきたのか …山 本 俊 介 16日本麻酔科医会連合の設立……………………………………森 田 潔 23公益社団法人としての日本麻酔科学会の展望………………並 木 昭 義 2770周年記念誌作成にあたって…………………………………内 田 寛 治 巻 頭 言………………………………………………………武 田 純 三 ………………………………………………………………花 岡 一 雄 日本の麻酔科学研究の振り返りと今後の取り組み…………川 股 知 之 現代の日本麻酔科学のあゆみ─学会創設と専門医制度確立を中心として─………………………………………………………………松 木 明 知 13社会活動:行政から見た日本麻酔(科)学会、麻酔科医関連学会の拡大と関係性について今後の課題も含めて…岡 本 浩 嗣 62COVID-19パンデミック時の麻酔科の役割(病院長として) …後 藤 隆 久 66産科診療における麻酔科医師の役割…………………………照 井 克 生 69労働力としての需給バランスと働き方改革の展望………齋 藤 繁 73挨  拶第1部 記念シンポジウム第2部 寄 稿目次

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る